おしらせ

ひまわり会の活動情報など

ひまわり会からのおしらせ

2023.10.23 2023年10月21日 第27回市民公開セミナー 盛会にて終了しました!

10月21日土曜日、AP大阪駅前 APホールⅡにて第27回 市民公開セミナー【尿漏れ・骨盤臓器脱 ~最新治療と骨盤底筋体操~】を開催いたしました。

熊本や長野、静岡からご参加いただいた方も含め77人のご参加者を迎えました。

最新治療のセミナーはもちろん、体験者の発表には同じ悩みを持つ方もいらっしゃるようで、多くの方がうなずきながら聴いていらっしゃったのが印象的でした。

また、骨盤底筋体操は「やり方が分かったので日常生活に取り入れます」「毎日やってみます」などの感想もいただきました。

その他、「同じ悩みを持つ方と話しができて良かった」「もやもやが少しラクになりました」など多くの前向きな感想をいただき、主催者一同嬉しく思っています。

次回は2024年4月20日(土)に開催する予定です。詳細は決まり次第、本ホームページにてお知らせいたします。

引き続きよろしくお願いいたします。

2023.10.03 ひまわり会主催 <第51回 尿漏れ・骨盤臓器脱 無料電話相談キャンペーン> 2023年10月23日月曜日より開催!

毎回たくさんのご相談をいただいています<尿漏れ・骨盤臓器脱 無料の電話相談キャンペーン>。今回は10月23日よりひまわり会はじめ14都府県にて行います。これから寒くなってくる季節です。気になる方は、ぜひご相談くださいませ。

※毎回たくさんのご相談をいただき、話中のことが多くなっています。大変申し訳ございませんがよろしければ下記の他の医療機関へご相談してみてください。

ひまわり会へのご相談

2023年10月23日(月)~26日(木)13:30~16:00

連絡先:090-7493-2200 もしくは 090-7340-2200

※相談料は無料ですが、通話料はかかります。

ひまわり会以外の医療機関へのご連絡先は以下をクリックしてください。

ひまわり会以外の医療機関

2023.10.02 第27回 市民公開セミナー【尿漏れ・骨盤臓器脱~最新治療と骨盤底筋体操~】2023年10月21日(土)開催のお知らせ

ようやく秋を感じられる候となってきました。

しかし、尿漏れや骨盤臓器脱でお悩みの皆さまの中では、これからの寒い季節特に症状が出る方が多いようです。
そこで、そのお悩みを解決していただきたいと思い、大阪・梅田にて市民公開セミナー
<第27回 尿漏れ・骨盤臓器脱~最新治療と骨盤底筋体操~>を下記の通り開催いたします。
参加ご希望の方は下記ひまわり会事務局までご連絡ください。



日 時:2023年10月21日(土)13:00 開場 13:30~16:00(予定)

定 員:先着60名(3人掛けテーブルに2人着席)
※定員になり次第締め切らせていただきます。

参加費:500円(資料代)
※当日徴収させていただきます。

持ち物:筆記具、バスタオル1枚 (骨盤底筋体操で使用します)
※ご参加の方はマスクを着用ください。

会 場:AP大阪駅前 APホールⅡ
大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル地下2F(旧渡辺リクルートビル)
TEL:06-6343-5109 ※JR大阪駅中央南口から徒歩約5分
※ご参加のご連絡をいただきましたら地図をお送りします。

<プログラム(予定)>

・骨盤臓器脱ってどんな病気?最新治療法は?

第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンターセンター長 竹山政美先生

・ご家庭でできる骨盤底筋体操

第一東和会病院 骨盤底リハビリテーション外来 理学療法士 廣瀬 藍里さん 他

・体験者の話

・Q&A 他

※プログラム等は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。

<申し込み方法>

下記いずれかの方法でお申し込みください。
ひまわり会事務局
電話06-6599-9802  FAX06-6599-9803
E-mail info@urogyne-himawari.jp

※お名前、ご住所、電話番号、参加人数をご記入の上お送りください
ご参加者には別途参加証をお送りいたします。
※お電話にてご連絡をいただく際、外出している場合がございます。
その際は必ずお名前とご連絡先を留守番電話に入れてください。折り返しご連絡いたします。

以上

2023.08.09 ひまわり会ニュース Vol.52を発行いたしました。

酷暑お見舞い申し上げます

 

皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

 

さて、ひまわり会ニュースVol.52を発行いたしました。

 

今号では4月の市民公開セミナーと6月に開催いたしました電話相談キャンペーンについてレポートしています。

ご参照ください。

右記→をクリックしてください。

ひまわりニュースVol.52

2023.05.25 電話相談 50回!! ひまわり会主催 <第50回 尿漏れ・骨盤臓器脱 無料電話相談キャンペーン> 2023年6月12日月曜日より開催!


2004年にひまわり会を発足し、無料の電話相談キャンペーンを実施してまいりましたが今回50回を迎えます。


ひまわり会主催 <第50回 尿漏れ・骨盤臓器脱 無料電話相談キャンペーン>


2023年6月12日月曜日より 14都道府県 18箇所にて開催いたします。


少しでもお悩みの方は、勇気を出してお電話ください。


※ご相談は無料ですが通話料はかかります。


全国共通  ひまわり会 ※ひまわり会メンバー(病気経験者)が対応いたします。


開催日: 6月12日(月)~15日(木) 13:30~16:00


連絡先: 090-7493-2200、090-7340-2200


※前回(2023年2月13日から16日実施)109件のご相談がありました。


 


その他の医療機関は以下をクリックしてください!


電話相談キャンペーン


2023.05.15 NHK「チョイス@病気になったとき」で【女性の尿もれ】の特集がオンエアされます!


ひまわり会へお問合せがあり、情報提供をさせていただきましたNHKの人気健康番組「チョイス@病気になったとき」にて【女性の尿もれ】について下記の通りオンエアされます。


日時:5月21日(日)19:00〜19:44 
番組:NHK Eテレ チョイス@病気になったとき「女性の尿もれ」
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/


ぜひご覧くださいませ。


 


2023.05.12 『医療の現場最前線 ~先端医療で骨盤臓器脱・女性泌尿器疾患に挑む~』サンテレビにてオンエア!


稲垣会長をはじめ、ひまわり会の会員が取材協力させていただきました『医療の現場最前線 ~先端医療で骨盤臓器脱・女性泌尿器疾患に挑む~』(サンテレビ)が下記の通りオンエアされます。
ぜひご覧ください!
■番組詳細
 番組名:
 『医療の現場最前線 ~先端医療で骨盤臓器脱・女性泌尿器疾患に挑む~』
 日 時:2023年5月21日(日) 17:00~17:30
 放送局:サンテレビ


告知画像1 (1) 告知画像2 (1)


2023.04.03 ひまわり会ニュースVol.51を発行いたしました。


4月に入り、ひまわり会も新年度がスタートしました。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
さて、ひまわり会ニュースVol.51を発行いたしました。
今号では2月に開催いたしました電話相談キャンペーンについてレポートしています。
ご参照ください。


ひまわりニュースVol.51


2023.03.07 第26回 市民公開セミナー【もう悩むのはやめて!骨盤臓器脱~最新治療~】 2023年4月8日(土)開催のお知らせ


ようやく春の気配を感じられる候となってきました。


しかし、尿漏れや骨盤臓器脱でお悩みの皆さまの中では、ずっとガマンを強いられていらっしゃる方も多いようです。


そこで、今年こそ、そのお悩みを解決していただきたいと思い、大阪・梅田にて市民公開セミナー


<第26回 もう悩むのはやめて!骨盤臓器脱~最新治療~>を下記の通り開催いたします。


参加ご希望の方は下記ひまわり会事務局までご連絡ください。


                                           記


日 時:2023年4月8日(土)13:00開場 13:30~16:00(予定)
定 員:先着60名(3人掛けテーブルに2人着席) ※定員になり次第締め切らせていただきます。
参加費:500円(資料代)※当日徴収させていただきます。
持ち物:筆記具、バスタオル1枚 (骨盤底筋体操で使用します)
会 場:AP大阪駅前 APホールⅡ
    大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル地下2F(旧渡辺リクルートビル)
    TEL:06-6343-5109
      ※JR大阪駅中央南口から徒歩約5分


       ご参加のご連絡をいただきましたら地図をお送りします。


                             < プログラム(予定) >
・骨盤臓器脱ってどんな病気?最新治療法は?
  第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンターセンター長 竹山政美先生
・ご家庭でできる骨盤底筋体操
  第一東和会病院 骨盤底リハビリテーション外来 理学療法士 廣瀬 藍里さん 他
・体験者の話
・Q&A 他  ※プログラム等は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。


 <申し込み方法>
  下記いずれかの方法でお申し込みください。
           ひまわり会事務局


  電話06-6599-9802  FAX06-6599-9803


  E-mail info@urogyne-himawari.jp


※お名前、ご住所、電話番号、参加人数をご記入の上お送りください


ご参加者には別途参加証をお送りいたします。


※お電話にてご連絡をいただく際、外出している場合がございます。その際は必ずお名前と


ご連絡先を留守番電話に入れてください。折り返しご連絡いたします。


以上


2023.01.20 2月20日は尿漏れ克服の日 ひまわり会主催 <第49回 尿漏れ・骨盤臓器脱 無料電話相談キャンペーン> 2023年2月13日月曜日より 13都府県 17箇所にて開催


いつも大変お世話になっています。


前回(2022年10月3日~:14都府県18箇所)、電話相談キャンペーンを実施させていただきましたが、コロナ禍が続いているせいか大きな反響があり、全国で500件以上ものご相談をいただきました。しかし、ご相談件数が多すぎて「繋がらなかった」というお叱りのお電話もいただいていたほどでしたので、実際の数はもっと多かったと思われます。


 そこで、2023年度第1回目の電話相談キャンペーンとして、全国の医療機関のご協力のもと、2月20日の「尿漏れ克服の日」を記念し、2月13日から実施させていただきます。


※相談料は無料ですが、通話料はご相談者のご負担となります。


 


全国共通


ひまわり会 ※ひまわり会メンバー(病気経験者)が対応いたします。


開催日: 2月13日(月)~16日(木) 13:30~16:00


連絡先: 090-7493-2200、090-7340-2200


その他の医療機関は下記をクリックし、ご確認ください。


電話相談キャンペーン


 


2月20日は尿漏れ克服の日


4人に1人の女性が尿もれに悩んでいる現状をふまえ、女性の尿もれに関する認識を広く一般に深め、尿もれで悩んでいる女性が“ゼロ”になることを目的に、2月20日を『尿もれ克服の日』<ニ(2)、モ(2、too)、レ(0)の語呂合わせ>として定めました。


※日本記念日協会(所在:長野県佐久市:https://www.kinenbi.gr.jp/)より2005年1月に認定を受けました。


ひまわり

pagetop